料理 PR

特別な日にぴったり!鯛の塩焼きレシピと鯛飯の活用法を紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

本記事では、オーブンを使用してふっくらと仕上げた鯛の塩焼きをご紹介します。

市販品とは一味違う、手作りならではの美味しさをお楽しみいただけます。

市販の鯛の塩焼きは見た目は良くても、味や食感は今一歩で価格も高めです。

以前は魚焼きグリルを使っていましたが、少し手間がかかるため、今回はより簡単なオーブンを用いた方法をお伝えします。

新年やお食い初め、祝い事など特別な日に最適なこのレシピを、ぜひ家庭でお試しください。

また、余った鯛を活用した美味しい鯛飯のレシピもご紹介します!

特別な日の食卓に映えるオーブンで作る鯛の塩焼きレシピは?

準備する材料/調味料

準備する材料/調味料は下記の通りです。

材料(1匹分)
・鯛:1匹
・粗塩:適量
・鯛より少し長めの竹串またはステンレス串
・飾り用:豪華な水引のついた祝儀袋2枚

鯛の下準備

・鯛のうろこを取る:
スプーンで鯛のうろこを取り除きます。

尾から頭に向かってやると簡単です。

滑りやすい場合は塩を振って作業しましょう。

鯛の下処理方法

まずは鯛の内臓を取り出します。

内臓の処理が苦手な方は、購入時にスーパーで処理してもらうと良いでしょう。

鯛のお腹に切り込みを入れ、指で内臓や血合いを慎重に取り除きます。

この作業は流水の下で行うと見やすく、効果的です。

内臓を取り出した後は、鯛のお腹とえらを丁寧に洗いましょう。

特に血合いは臭みの原因となるので、しっかりと洗い流すことが重要です。

洗い終わったら水気を拭き取り、適量の塩を鯛の外側と内側にまんべんなく擦り込みます。

鯛の形成

祝いの席に相応しい鯛の塩焼きを作るためには、鯛の形作りが重要です。

最も手間がかかるのが、鯛に串を刺す作業です。

鯛が泳いでいるような、縁起の良い見た目を目指して、生の状態で串を刺して形作ります。

竹串は折れやすいので、耐久性のあるステンレス串の使用をお勧めします。

魚を滑りにくくするためには、軍手を使って持つと良いでしょう。

串を鯛の尾から目の方向へ通し、体を曲げて形を整えます。

注意:ステンレス串で自分の指を刺すリスクがありますので、安全に十分注意して作業を行ってください。

ヒレの成型と塩の塗布方法

鯛のヒレは薄いため、焼く際には焦げやすい部分です。

尾びれ、背びれ、胸ひれを綺麗に焼くためには特別な処理が必要です。

これらのヒレは、適切に扱わないと焼いている間に閉じてしまうため、開いた状態で焼く技術が求められます。

ヒレを丁寧に広げ、爪楊枝で縫い付けるように形を整えます。

爪楊枝で扇状に整えた後、優しく指でなでることでヒレが美しく広がります。

ヒレにはたっぷりの化粧塩を塗り、白く見せることで味わいも良くなります。

粗塩が適しています。

化粧塩を塗ったヒレは、アルミホイルで覆い、焼きすぎを防ぎます。

仕上がりは、ヒレが美しく広がった姿になります。

オーブンの温度設定

オーブンを200℃に予熱し、鯛を10分間焼きます。

焼きあがったら、フタをしてさらに10分間そのままにします。

オーブンではアルミホイルを使用しても安全ですが、電子レンジ機能の際は使用できません。

冷却方法

オーブンから取り出した鯛を、形が崩れないように5分ほど冷まします。

この間、アルミホイルや串は取り除かないようにしてください。

温かいうちに取り除くと、形が崩れる可能性があります。

串と爪楊枝の取り外し

鯛が完全に冷めたら、串やアルミホイル、爪楊枝を慎重に取り除きます。

冷えた後にこれらを取り外すと、ヒレが美しく広がり、立派な姿に仕上がり、塩も焦げずに完璧な状態になります。

飾り付けの仕方

最後に飾り付けを行います。

結婚式の祝儀袋を利用すると便利です。

祝儀袋から取り出した水引を鯛の尾に結び付け、紅白の祝儀袋の端を広げて、「寿」の金文字の紙を名入れ用に配置します。

祝い事に相応しい南天の葉を添え、鯛を桐箱などの上に置いて完成させます。

鯛の塩焼きに最適な日は?

尾頭付き鯛の塩焼きは、以下のような特別な日に最適です。

・新年のお祝い
・赤ちゃんの初めての食事
・子供の成長を祝う日
・記念日
・試験の合格祝い
・出産祝い
・長寿を祝う節目:還暦、古希、喜寿、米寿など

鯛の選び方と購入方法は?

祝いの席で使われる真鯛の価格は、購入場所や季節、天然か養殖かによって異なります。

一般的な価格は2000円~4000円程度です。

もしご自身で釣りをして釣れた場合はお得になるかもしれません!

もし難しいと感じる方は、専門店での注文をお勧めします。

余った鯛の活用法は?

余った鯛は、美味しい鯛飯に変身させましょう。

こちらは炊飯器で簡単に作れる鯛飯のレシピです。

材料(3人分)
・米3合
・醤油大さじ1
・酒大さじ2
・白だし大さじ1
・鰹だし粉末大さじ1
・昆布1枚
・三つ葉適量

鯛飯の作り方
①米を洗って、調味料を加えた後、水を3合の目盛りまで入れます。

②昆布を敷き、その上に鯛の塩焼きを乗せて炊きます。

③炊き上がったら、鯛の身をほぐして三つ葉と混ぜて完成です。

まとめ

本記事では、オーブンを使った鯛の塩焼きの作り方を紹介します。

市販の鯛の塩焼きとは異なり、手作りでふっくらとした味わいが楽しめます。

特別な日に適したこのレシピは、市販のものよりも美味しく、魚焼きグリルを使うよりも手軽です。

鯛の下準備には、うろこを取り内臓を除去し、塩を擦り込む工程が含まれます。

また、鯛の形成やヒレの整形には特別な技術が必要で、完成後は華やかな飾り付けを施します。

オーブンで200℃に予熱し、10分焼くというシンプルな手順です。

さらに、余った鯛を活用した鯛飯のレシピも提供しています。

これらのレシピは新年や記念日など、特別な日に最適です。

ぜひお試しください!