潮干狩りは、家族や友達と一緒に楽しむことができる素敵なアウトドア活動です。
どんな道具を準備すれば良いのか迷っている方も多いかと思いますが、この記事では潮干狩りで役立つ必需品と、入場無料のおすすめスポットをご紹介します。
必要な道具リスト
潮干狩りに持参すべきアイテムは以下の通りです。
☑バケツ、網、ネット
☑レーキやショベル
☑保護用手袋や作業用手袋
☑クーラーボックスや保冷バッグ
☑水筒や空のペットボトル
☑日焼け防止用の帽子
☑適切な履物
☑ザル
☑折りたたみ椅子
☑テント
☑レジャーシート
☑バックパックやウエストポーチ
☑タオルや着替え
☑プラスチック製のそり
☑日焼け止め
☑サングラス
☑絆創膏や消毒液
☑砂遊びセット
各アイテムの詳細
各アイテムの詳細を紹介していきます。
■バケツ、網、ネット
これらは海の幸を一時的に保管するのに役立ちます。
■レーキやショベル
砂浜での掘削作業に必須です。
■保護用手袋や作業用手袋
貝を採取する際に手を保護するために使います。
■クーラーボックスや保冷バッグ
採集した貝類を新鮮な状態で持ち帰るためにはこれらが重宝します。保冷剤の準備も忘れずに。
■水筒や空のペットボトル
海水を持ち帰る用途や暑さ対策に水分補給用として持って行くと便利です。
■日焼け防止用の帽子
強い日差しを避け、熱中症予防に帽子を着用しましょう。
■適切な履物
マリンシューズや長靴がお勧めですが、使い捨てが可能な靴やサンダルでも良いですが、安全には十分注意してください。
■ザル
採集した貝を洗い、砂を落として持ち帰るのに便利です。
■折りたたみ椅子
掘り作業中や休憩時に使用すると快適です。
■テント
休憩時に日差しや風から保護します。
■レジャーシート
車内が汚れないようにするためにも使えます。
■バックパックやウエストポーチ
潮干狩り中は手ぶらで動きやすく、貴重品を安全に持ち運べます。
■タオルや着替え
濡れたり汗をかいたりすることがあるので、予備を持っておくと安心です。
■プラスチック製のそり
重い荷物を運ぶ際や、小さな子供を乗せるのに役立ちます。
■日焼け止め
晴れた日も曇りの日も、紫外線から肌を守るために必要です。
■サングラス
目を紫外線から守るため、特に晴れた日には欠かせません。
■絆創膏や消毒液
小さな怪我をした際にすぐに対処できるように持っておくと良いでしょう。
■砂遊びセット
小さな子供がいる家庭では、潮干狩りの際に砂遊びを楽しむために持って来ると、子供たちも喜びます。
日本各地で無料で楽しめる潮干狩りスポット紹介
日本国内のさまざまな地域で、費用を気にせず楽しむことができる潮干狩りスポットをご紹介します。
北海道
☑ 北海道網走市 能取湖
外部リンク:能取湖潮干狩りの詳細情報
関東
☑ 茨城県神栖市 日川浜海水浴場
外部リンク:日川浜での潮干狩りガイド
☑ 茨城県東茨城郡 大洗サンビーチ海水浴場
外部リンク:大洗サンビーチ潮干狩り情報
☑ 千葉県千葉市 千葉ポートパーク
管理施設はないものの、ビーチプラザで無料で潮干狩りが楽しめます。
外部リンク:千葉ポートパーク潮干狩り案内
☑ 東京都港区 お台場海浜公園
管理事務所がなくても自由に潮干狩りを楽しむことができます。
外部リンク:お台場海浜公園潮干狩り情報
☑ 東京都江戸川区 葛西海浜公園
葛西海浜公園の西なぎさエリアで自由に潮干狩りが可能です。
外部リンク:葛西海浜公園潮干狩り情報
☑ 神奈川県横浜市 海の公園
外部リンク:海の公園潮干狩り案内
☑ 神奈川県川崎市 東扇島東公園 かわさきの浜
外部リンク:かわさきの浜潮干狩り案内
東海
☑ 静岡県静岡市 三保海岸
日常
三保海岸での潮干狩り、小さめな貝を4匹見つけて、子供達が探してる側に置く。見つけてくれるかヒヤヒヤ、見つけた時はいい顔見せてくれました。
後半は貝殻拾いを楽しんでいました。富士川SAでコーヒーブレイク pic.twitter.com/FtkMMDvvPq— アイリスRA (@IrisRA_SSS) May 11, 2024
☑ 三重県津市 香良洲海岸海水浴場
外部リンク:香良洲海岸潮干狩り案内
→2024年全面禁止となっています
☑ 三重県津市 御殿場海岸
外部リンク:御殿場海岸潮干狩り案内
☑ 三重県三重郡 高松海岸
管理事務所がなくても無料で潮干狩りを体験できます。
外部リンク:高松海岸観光案内
四国・九州
☑ 香川県観音寺市 有明浜
瀬戸内海国立公園内で無料で潮干狩りが可能です。
外部リンク:有明浜 – 観音寺市公式ホームページ
☑ 福岡県京都郡 白石海岸(小学生以下無料、中学生以上:500円)
外部リンク:白石海岸潮干狩り情報
☑ 鹿児島県日置市 入来浜
外部リンク:入来浜潮干狩り案内
☑ 鹿児島県日置市 吹上浜
外部リンク:吹上浜潮干狩り案内
☑ 鹿児島県曽於郡 大崎海岸
管理事務所がないため、誰でも無料で潮干狩りができます。
外部リンク:大崎海岸潮干狩り情報
☑ 鹿児島県大島郡 前浜海岸
ここでも誰でも無料で潮干狩りを楽しむことが可能です。
外部リンク:前浜海岸潮干狩り案内
潮干狩りの基本
潮干狩りは、潮が引いた砂浜で貝類や他の海の生物を探す行為です。
この伝統は「貝掘り」や「貝拾い」としても知られており、その起源ははっきりしませんが、平安時代や江戸時代の絵画にその様子が描かれています。
江戸時代には、庶民にとって人気のある娯楽活動であり、特にひな祭り(上巳の節句)と深く関連していました。
この節句は女の子の成長を祝う日で、山遊びや磯遊びが行われるのが一般的でした。
例えば、青森県では「浜遊び」、山梨県や岡山県ではお花見が楽しまれ、「山遊び」として知られ、佐賀県や沖縄県では磯遊びや海産物の採集が行われていました。
これらの活動が今日の潮干狩りの習慣に繋がったとされています。
また、上巳の節句には人形に自身の罪や穢れを移して海や川に流すという風習があり、これが潮干狩りと関連していると考えられます。
ひな祭りは旧暦の3月3日に行われ、大潮の日と重なり潮干狩りに最適でした。ただし、新暦では少し寒いため、4月から中旬にかけてがおすすめです。
潮干狩りのベストシーズン
潮干狩りは年間を通じて楽しむことができますが、特に3月から7月の温かい月がおすすめです。
この時期、特に4月から5月は、気候も海水温も潮干狩りに最適な条件となります。
活動を計画する際は、事前に干潮の時間を調べて、海が充分に引いたタイミングを狙うことが重要です。
まとめ
日本には数多くの潮干狩りスポットがあり、紹介したスポットはすべて無料でアクセスできます。
しかし、地域によっては採取できる生物の種類や数量に制限があるため、訪れる前にその地域のルールを確認し、適切な準備をすることが必要です。
安全で楽しい潮干狩りを実現するためには、事前の確認と準備が欠かせません。