出目金を繁殖させる計画を立てる際には、魚の性別を正確に識別することが極めて重要です。
親魚を選定するときに、オスとメスを間違えると繁殖計画がうまく進みません。
特に、オス同士では繁殖ができないため、正確に性別を見分けることが不可欠です。
この記事では、出目金のオスとメスを見極めるための主な4つの特徴を詳しく説明します。
☑追星の有無
☑体の形状
☑生殖孔の形状
☑糞の形状
出目金のオスとメスを見分ける4つの基本的な方法
ここでは、出目金の性別を判定するための具体的な方法を紹介します。
性別判定法①追星のチェック
追星は、特に初心者にとって分かりやすい性別判定の目安です。
繁殖期にオスの胸びれやエラぶたに現れる小さな白い点を追星と言います。
これはオスが繁殖の準備が整ったサインで、メスには見られません。
出目金の方、思いっきり「追星」現れてた…。#金魚 #金魚飼育 #出目金 #追星 pic.twitter.com/j4E0zaokag
— Hare Hare (@hare_engine) June 2, 2022
追星があるオスは、繁殖を促進するため積極的にメスを追いかけます。
この行動を「追尾」と呼び、メスを刺激して産卵を促す重要な行動です。
追星と追尾の存在は、出目金のオスとメスを見分ける際の重要な手がかりになります。
ただし、オスのみの水槽では、オス同士で追尾行動が見られることもあるため、追星の有無だけでなく、他の特徴も併せて確認することが大切です。
出目金の性別を見分ける方法②体型の違い
出目金の性別を見分ける方法として、体型の違いがあります。
上から見たときの体型は、オスとメスで顕著に異なります。
■オスは体が細長い
■メスは体がふっくらとしている
メスはオスに比べて全体的にふっくらしており、健康的に見えることが多いです。
一方、オスは頭部が目立つ傾向にありますが、メスは全体的にバランスが取れた体型です。
この違いから、展示会などでメスが選ばれることがしばしばあります。
また、健康そうな出目金を選ぼうとすると、意図せずメスを選んでしまうこともあるので、選定時には注意が必要です。
出目金の性別を見分ける方法③生殖孔の形状
出目金の生殖孔の形状も性別を判定する重要なポイントです。
尾部の下に位置する生殖孔の形で性別を見分けます。
■オスは生殖孔が細長く、やや凹んで見えます。
■メスは生殖孔が丸くて大きく、突出しています。
特に春の繁殖期はメスの生殖孔がよりはっきりと見えるため、この時期に確認することが効果的です。
出目金の性別を見分ける方法④糞の特徴
糞の形状も性別を見極めるための有効な手がかりです。
■オスの糞は細長い形状です。
■メスの糞は太い形状です。
特にメスはオスと比べて太い糞をしますので、これを観察することで簡単に性別を判定できる場合があります。
出目金の繁殖成功の秘訣!性別の識別から次のステップへ
出目金のオスとメスの見分け方について説明しましたが、次に進んで繁殖プロセスを紹介します。
出目金の繁殖準備①水温調整で季節の変化を再現
出目金が繁殖行動を始めるには、季節の変化を模倣するために水温の調整が必要です。
特に、冬の低温期を経験させた後、徐々に春の暖かさを感じさせる水温へと調整します。
具体的には、冬期には10℃以下を2週間維持し、その後春期には水温を20℃程度まで徐々に上げていきます。
この温度変化により、オスは繁殖を促す追星を示し始めるので、その時点で環境を整えることが重要です。
出目金の繁殖準備②ペアの選定
出目金を繁殖させる際には、適切な親魚の選定が重要です。
親に選ばれる出目金の質が、子供たちの体形や色、模様に大きく影響します。
一般的には、受精率を高めるためにメス一匹に対してオスを二匹配することが推奨されます。
出目金の繁殖準備③産卵環境の整備
出目金が産卵した後、親魚が卵を食べることがあるため、産卵直後には卵を親魚から隔離することが必要です。
産卵床は、金魚が卵を安全に産み付けるために設計された特別な設備です。
産卵床を水槽に設置することで、出目金はそこに卵を産み付けます。
産卵後は産卵床ごと卵を別の容器に移動させることができます。
産卵床がない場合、卵が水槽の壁や底に付着し、後の清掃が困難になるため、産卵床の設置は非常に効果的です。
まとめ
これまでに出目金の性別を見分ける方法を解説しました。
オスとメスを正確に区別するためには、複数の特徴を理解し、それらを総合的に評価することが重要です。
一つの特徴だけに依存するのではなく、いくつかの特徴を合わせて考えることで、性別判定の精度を向上させることが可能です。
出目金を繁殖させる過程は基本的にシンプルですが、孵化した卵や幼魚の育成には特に注意深く丁寧なケアが必要とされます。